江東区こどもプラザとは
施設の貸し出しについて
お知らせ
イベント情報
03-5600-3880 9時~20時(日曜・祝日・12/28は19時まで)
施設予約
お問い合わせ
お休み 毎月第3金曜日(第3金曜日が祝日の場合は第3木曜日)、12/29~1/4
アクセス
空室状況
Youtube
03-5600-3880
受付時間9時~20時(日曜・祝日・12/28は19時まで)
お休み毎月第3金曜日 12/29~1/4
2025.11.04
こどもプラザ
【二次募集受付中】「3X3バスケットボールクリニック~プロ選手から学ぶ体験会~」開催のお知らせ
※現在、二次募集受付中です。先着での申込となります。 3×3バスケットボールのプロ選手、中村友也選手から、バスケットボールのスキルを教えてもらえる講座を開催します。 バスケットが大好きな子も、これからバスケットに挑戦したい子も、ぜひ参加してくださいね。 【日時】11月16日(日曜日)9時半から11時半 【会場】江東区こどもプラザ 4階 多目的スペース1 【対象】小学生(中高生/保護者の見学可) 【募集】30名(先着順) 【申込】江東区子育て情報ポータルサイト(新しいウィンドウが開きます)で受付中。 【講師】中村友也選手(IKEBUKURO DROPS所属) 【協力】(財)日本バスケットボール協会 江東区バスケットボール連盟 【内容】スキルクリニック・ルール説明・模擬試合・講師に質問タイム 【お問合せ】江東区こどもプラザ 電話:03-5600-3880
詳しく見る
2025.10.26
こどもプラザ図書館
「ライトノベルを知ろう!~ライトノベル編集者のお仕事~」開催のお知らせ
たくさんの魅力的な作品を世に送り出している出版社「アルファポリス」の現役ライトノベル編集者さんに、普段のお仕事を教えてもらえます。 面白いライトノベルってどんな作品? 作家さんとはどんなやりとりをするの?などなど、気になることを聞いてみよう! ライトノベルが大好きな人、作家になりたい人、編集者になりたい人も、ぜひご参加ください♪ 【日時】 11月15日(土曜日)13時から14時 【会場】 江東区こどもプラザ 4階 会議室1・2 【対象】小学校高学年以上どなたでも 【募集】20名程度(先着) 【申込】11月1日(土曜日)9時から、こちらの専用フォーム(新しいウィンドウが開きます)で受付します。 【問い合わせ先】江東区立こどもプラザ図書館 電話:03-5600-3885
2025.10.11
「倉橋燿子先生講演会『夜カフェ』『星カフェ』~本の持つ力~」開催のお知らせ
読書週間記念講座として、『パセリ伝説』『夜カフェ』『星カフェ』のシリーズなどで大人気の作家、倉橋燿子先生をお招きして講演会を開催します。 先生に直接質問できるコーナーも設けますので、気になることがある方はぜひ先生に聞いてみましょう。 中学生や高校生のみなさんの参加も大歓迎です。 素敵な作品の創作秘話などを聞けるチャンスをお見逃しなく! 【日時】 11月9日(日曜日)14時から15時半 【会場】 江東区こどもプラザ 4階 多目的スペース1 【対象】小学校高学年以上どなたでも 【募集】60名(先着) 【申込】10月25日(土曜日)9時から、こちらの専用フォーム(新しいウィンドウが開きます)で受付します。 【問い合わせ先】江東区立こどもプラザ図書館 電話:03-5600-3885
2025.10.07
「ライトノベル展」開催のお知らせ
江東区立図書館でも貸出数が多い大人気のライトノベルの表紙を、大きなパネルにして展示します! (「本好きの下剋上」「素材採取家の異世界旅行記」etc…) 各著者からのおすすめ本とコメントの展示のほか、来場者が自由にコメントや感想を残せるコーナーもあります。 読書の秋を、見て、読んで、書いて、満喫しよう! 【日時】 10月18日(土曜日)から11月10日(月曜日) 【会場】 江東区立こどもプラザ図書館 3階 特集コーナー
2023.04.07
ふくちゃんplus春号を発行しました!!
こどもプラザ情報誌 ふくちゃんplus春号が発行されました。 プラザの情報が満載!プラザ各階にも置いてあります。 4月からの変更点なども載っていますので、是非ご覧ください。 詳しくはこちら
【終了】「いりやまさとし先生のおはなし会&ワークショップ」開催のお知らせ
「ぴよちゃん」「パンダたいそう」の絵本シリーズで人気の、いりやまさとし先生をお迎えし、 楽しい読み聞かせとワークショップを開催します。 パンダたいそうでゆっくり、のんびりとからだを動かしたあとはパペットを使って 参加型の読み聞かせ絵本「だっこむぎゅー」他をご紹介。 お面作りの簡単な工作会も行います。 【日時】4月30日(日)11:00~12:00 【会場】こどもプラザ 4階多目的スペース1 【定員】50名(申込順) 【受付】4月16日(日)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 ※定員数に達し次第、申込終了となります。 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ・当日は咳等の症状がないこと、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2023.04.02
【終了】こどもの読書週間企画「ほんの木をつくろう」開催のお知らせ
みんなのすきな本はなにかな? すきな本のなまえをサクラの花にかいて、みんなで大きなサクラの木をつくろう! 【配布期間】4月1日(土)~5月12日(金) 【配布場所】こどもプラザ図書館 2階カウンター 【ほんの木のルール】 ①サクラの花を図書館でもらう ②サクラの花にすきな本のタイトルをかく ③図書館のひとにサクラの花をわたす 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2023.03.21
【終了】えがおをつなぐおはなし会 開催のお知らせ
えがおをつなぐおはなし会 ★おはなしとおんがくどちらもたのしめるイベントです。★ 春のおんがくも演奏します。ご家族での参加もおまちしてます♪ 【日時】3月29日(水)15時~15時45分 【場所】4F多目的スペース1 【対象】幼児、小学生 【申し込み】3月15日(水)9時から カウンターまたは電話にて申込 【定員】10組(申込順) 【協力団体】楽器の輪 【問合せ】03-5600-3885
【終了】 「親子deビブリオバトルinこどもプラザ図書館」開催のお知らせ
ビブリオバトルとは、5分間で好きな本の紹介をし、内容について質問をして、 一番読みたくなった本に投票するゲームです。 最近では小学校の授業でも取り上げられ、実践されています。 こどもプラザ図書館ではビブリオバトル普及委員会委員で【BiblioEi8ht】の五十嵐氏にご協力いただき、 親子で楽しく参加できるビブリオバトルを行います! はじめての方のために、丁寧に優しくルールの説明をしますので安心です。 発表参加者(バトラー)だけでなく見学での参加も歓迎いたします。 いろんな方のおすすめ本を知ったり、親子で本についての会話をするチャンス! ぜひお気軽にご参加ください♪ 【日時】4月16日(日)13:00~14:30 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【対象】発表参加者(バトラー):小・中学生とその保護者(バトラーは保護者とお子さんの、どちらか一方でもOKです) 見学参加者:どなたでも可 【定員】発表参加者(バトラー):6名 見学参加者:15名 ※どちらも先着順 【申込】3月26日(日)9:00からカウンターまたは電話(03-5600-3885)で受付 【持ち物】発表参加者(バトラー)は、おすすめしたい本1冊。 ※見学参加の場合は本は必要ありません。 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ・当日は、咳等の症状がないこと、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
【終了】おもちゃ病院開催のお知らせ
おうちに、動かなくなったり故障してしまったお気に入りのおもちゃはありませんか? おもちゃ箱の中で眠っている宝物を、おもちゃ病院のドクターによみがえらせてもらいましょう。 【日時】4月13日(木)13:30~15:30(受付終了:15:00) 【対象】乳幼児から小学校低学年まで 【受付】事前の申込は不要です。当日おもちゃを持ってお越しください。 【場所】こどもプラザ 4階会議室1 【費用】基本は無料ですが、部品代がかかる場合があります。 【ご注意】その場で治療(修理)が基本ですが、入院(持ち帰って修理)となる場合があります。 その場合は後日、こどもプラザ3階事務室で退院(お受け取り)となります。 【以下のおもちゃは治療(修理)できません】 ・メーカー保証期間中の品(手を加えると保証が失効します) ・安全性に問題があるもの(球を発射する鉄砲、ドローン等) ・希少価値のあるアンティークな人形やおもちゃ類 ・浮き輪、浮袋、こども用プール ・ローラースケート、キックスケーターなどに類したもの ・ディスプレイを使用するゲーム機 ・仕掛けのない単純なぬいぐるみ(ご自宅で対応願います) ・時計、家電製品、楽器などの、おもちゃ以外のもの 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ・当日は、咳等の症状がないこと、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】江東区こどもプラザ 03-5600-3880 詳しくはこちら
【終了】「こどもプラザ探偵・謎解きウォークラリー」開催のお知らせ
こどもプラザと、こどもプラザの近くに位置する猿江神社と重願寺で、スタンプを集めて謎解きをしよう! 猿江神社と重願寺は、どちらも歴史ある神社仏閣です。実際に参拝してスタンプをもらって、謎解きに挑戦してください。 ウォークラリーの用紙は、こどもプラザ図書館のカウンターで4月1日(土)から配布します。 猿江神社と重願寺のスタンプを集めてクイズの答えを記入したら、こどもプラザ図書館のカウンターへ持ってきてください。 先着でオリジナルのステッカーをお渡ししますので、ぜひ挑戦してくださいね。 みんなでこどもプラザ探偵になろう! 【配布期間】4月1日(土)~4月30日(日) 【用紙配布場所】こどもプラザ図書館 各階カウンター 【開催場所】こどもプラザ図書館(住吉1-9-8)・猿江神社(猿江2-2-17)・重願寺(猿江1-11-15) 【対象】どなたでも ※ステッカーの配布は先着順で、なくなり次第終了となります。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2023.03.19
【終了】「ガチャポンつくるぞ!」開催のお知らせ
こどもが大好きなガチャポンマシーンを作る工作会です。講師におかめ屋ゆうこさんをお呼びします。段ボールは組み立て式で、飾り付けは沢山の材料の中から選んで自分だけのマシーンを完成させてください。ご家族で春休みの楽しい1日として、是非ご参加ください! 【日時】3月30日(木)14:00~15:30 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【対象】幼児・小学生程度 【定員】25組 【申込】3月19日(日)9:00からカウンターまたは電話(03-5600-3885)で受付 【持ち物】特になし 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2023.02.26
【終了】「化学でナットク!お家でカンタン洗濯のコツ講座」開催のお知らせ
洗濯って、実はとっても化学なんです! 妖怪専門の洗濯屋さんを舞台にした漫画を連載中の現役漫画家で、クリーニング師の国家資格も持っている ふかさくえみ先生に、お家でカンタンに使える洗濯のコツを教えてもらえる講座です。 大人からお子さんまで、どなたでも楽しく洗濯の化学が学べます♪ 【日時】3月4日(土)14:00~15:00 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【対象】小学生以上 【定員】20名程度 【持ち物】筆記用具 【受付】2月18日(土)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 ※定員数に達し次第、申込終了となります。 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内、およびイベント参加期間中はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②当日は、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
施設のご利用、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
ページトップへ