江東区こどもプラザとは
施設の貸し出しについて
お知らせ
イベント情報
03-5600-3880 9時~20時(日曜・祝日・12/28は19時まで)
施設予約
お問い合わせ
お休み 毎月第3金曜日(第3金曜日が祝日の場合は第3木曜日)、12/29~1/4
アクセス
空室状況
Youtube
03-5600-3880
受付時間9時~20時(日曜・祝日・12/28は19時まで)
お休み毎月第3金曜日 12/29~1/4
2025.04.22
こどもプラザ図書館
「こどもプラザ図書館で読書手帳をもらおう!」開催のお知らせ
こどもプラザ図書館オリジナルのノンタンイラスト入りの読書手帳ができました! 読んだ本を書いて楽しめる手帳です。 ぜひもらいに来てね! 【配布期間】4月23日(水曜日)から、なくなり次第終了 【配布場所】 こどもプラザ図書館 カウンター 【配布点数】 1人1点まで 【対象】 幼児~小学生 【協力】偕成社
詳しく見る
2025.04.19
こどもプラザ
「Family Concert~お腹の赤ちゃんもいっしょに~」開催のお知らせ
シンガーソングライターのYUKKIYさんが、「ママのおなかの中のだいぼうけん」というお話を大型スクリーンを使って、生演奏で読み聞かせをしてくれます。 妊娠中の方や、そのご家族もぜひご参加ください。 【日時】 5月7日(水) 10:30~11:30 【会場】 こどもプラザ 4階 多目的スペース1 【定員】 50名(先着) 【対象】 どなたでも 【申込】 4月23日(水)9:00~江東区子育て情報ポータルサイトよりお申込みください。 【問い合わせ先】江東区こどもプラザ 03-5600-3880
2025.04.14
「スペシャルおはなし会」開催のお知らせ
第5水曜日のおはなし会は、スペシャルおはなし会です。工作会もあります。 工作会に参加して自分だけのペンスタンドをつくろう♪ ペン以外にもハサミや小物入れにも使えるよ♪ 【日時】 4月30日(水曜日)15時から15時30分(開場:14時45分) 【会場】 こどもプラザ 4階 会議室1・2 【定員】 15人(先着順) 【対象】 幼児・小学生 【申込】 4月16日(水曜日)9時から、こどもプラザ図書館カウンターまたは電話(03-5600-3885)にて受付 【問合せ先】江東区立こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2024.02.22
【終了】こどもプラザクリーン大作戦!!
3月30日(土)こどもプラザクリーン大作戦!!を行います。 みんなでこどもプラザのまわりをお掃除しませんか? 当日は軍手を持ってきてね。 雨天の場合は中止です。くわしくはポスターをご覧ください。 くわしくはこちらへ
子ども家庭支援センター
スポ館子育てひろば
3月29日(金)、江東区スポーツ会館で子育てひろばを開催いたします。 是非みなさん、あそびに来てください。 詳しくはポスターをご覧ください。 くわしくはこちら
小松橋子育てひろば
3月8日(金) 小松橋区民館3F和室にて子育てひろばを開催致します。 どうぞ、皆さんあそびに来てください。 くわしくはこちら
2023.03.21
【終了】えがおをつなぐおはなし会 開催のお知らせ
えがおをつなぐおはなし会 ★おはなしとおんがくどちらもたのしめるイベントです。★ 春のおんがくも演奏します。ご家族での参加もおまちしてます♪ 【日時】3月29日(水)15時~15時45分 【場所】4F多目的スペース1 【対象】幼児、小学生 【申し込み】3月15日(水)9時から カウンターまたは電話にて申込 【定員】10組(申込順) 【協力団体】楽器の輪 【問合せ】03-5600-3885
2023.03.19
【終了】「ガチャポンつくるぞ!」開催のお知らせ
こどもが大好きなガチャポンマシーンを作る工作会です。講師におかめ屋ゆうこさんをお呼びします。段ボールは組み立て式で、飾り付けは沢山の材料の中から選んで自分だけのマシーンを完成させてください。ご家族で春休みの楽しい1日として、是非ご参加ください! 【日時】3月30日(木)14:00~15:30 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【対象】幼児・小学生程度 【定員】25組 【申込】3月19日(日)9:00からカウンターまたは電話(03-5600-3885)で受付 【持ち物】特になし 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2023.02.26
【終了】「化学でナットク!お家でカンタン洗濯のコツ講座」開催のお知らせ
洗濯って、実はとっても化学なんです! 妖怪専門の洗濯屋さんを舞台にした漫画を連載中の現役漫画家で、クリーニング師の国家資格も持っている ふかさくえみ先生に、お家でカンタンに使える洗濯のコツを教えてもらえる講座です。 大人からお子さんまで、どなたでも楽しく洗濯の化学が学べます♪ 【日時】3月4日(土)14:00~15:00 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【対象】小学生以上 【定員】20名程度 【持ち物】筆記用具 【受付】2月18日(土)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 ※定員数に達し次第、申込終了となります。 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内、およびイベント参加期間中はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②当日は、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2023.02.23
【終了】ひとみ座 人形劇
【日時】3月12日(日)11:00~12:00 【会場】こどもプラザ 4階多目的スペース1 【対象】幼児から小学生とその保護者 【演目】「ひよことにわとり」 「お花畑」 【定員】50人程度 【受付】2月25日(土)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内、およびイベント参加期間中はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②当日は、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ 03-5600-3885 詳しくはこちら
2023.02.19
【終了】「ジェリー・マーティンさんのバイリンガルおはなし会」開催のお知らせ
NPO法人「絵本で子育て」センターの認定絵本講師で、絵本翻訳家でもあるジェリー・マーティンさんによる、 英語と日本語の楽しいおはなし会を行います!親子で、ぜひ遊びにきてくださいね。 【日時】3月11日(土)11:00~12:00 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【講師】ジェリー・マーティン(絵本講師・絵本翻訳家) 【対象】幼児から小学生とその保護者 【定員】10組程度 【受付】2月24日(金)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内、およびイベント参加期間中はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②当日は、平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2023.02.12
【終了】塚本やすし先生絵本『焼けあとのちかい』原画展 開催のお知らせ
塚本やすし先生絵本『焼けあとのちかい』原画展 開催のお知らせ 絵本『焼けあとのちかい』は、東京大空襲を経験した母親から、戦争の惨禍と平和の尊さについて聞かされて育った塚本やすし先生と、 同じく東京大空襲を中学生の頃に経験されたジャーナリスト・半藤一利さんのお二人による作品です。 世界で戦争が巻き起こっている現在、東京大空襲の惨禍を決して過去のものとせず、 戦争と平和について改めて考えるきっかけとして、ぜひご来館ください。 原画展開催中の3月5日(日)には塚本やすし先生の平和講演会も開催いたします。 そちらもぜひご参加をお待ちしております。(講演会申込受付:2/19(日)から) 【開催期間】3月1日(水)~3月14日(火) 【場所】こどもプラザ 1階 地域交流スペース 【参加条件】※必ずお読みください 新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、ご参加にあたり下記の条件を ご了承いただくことが必要となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 ①館内はマスクを着用 (小さいお子様や健康上の理由でマスクを着用できない方は除く) ②平熱であることを確認してご参加ください ※都内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽中止とさせていただく場合もございます。 あらかじめご了承ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885
施設のご利用、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
ページトップへ