江東区こどもプラザとは
施設の貸し出しについて
お知らせ
イベント情報
03-5600-3880 9時~20時(日曜・祝日・12/28は19時まで)
施設予約
お問い合わせ
お休み 毎月第3金曜日(第3金曜日が祝日の場合は第3木曜日)、12/29~1/4
アクセス
空室状況
Youtube
03-5600-3880
受付時間9時~20時(日曜・祝日・12/28は19時まで)
お休み毎月第3金曜日 12/29~1/4
2025.10.26
こどもプラザ図書館
「ライトノベルを知ろう!~ライトノベル編集者のお仕事~」開催のお知らせ
たくさんの魅力的な作品を世に送り出している出版社「アルファポリス」の現役ライトノベル編集者さんに、普段のお仕事を教えてもらえます。 面白いライトノベルってどんな作品? 作家さんとはどんなやりとりをするの?などなど、気になることを聞いてみよう! ライトノベルが大好きな人、作家になりたい人、編集者になりたい人も、ぜひご参加ください♪ 【日時】 11月15日(土曜日)13時から14時 【会場】 江東区こどもプラザ 4階 会議室1・2 【対象】小学校高学年以上どなたでも 【募集】20名程度(先着) 【申込】11月1日(土曜日)9時から、こちらの専用フォーム(新しいウィンドウが開きます)で受付します。 【問い合わせ先】江東区立こどもプラザ図書館 電話:03-5600-3885
詳しく見る
こどもプラザ
「3X3バスケットボールクリニック~プロ選手から学ぶ体験会~」開催のお知らせ
3×3バスケットボールのプロ選手、中村友也選手から、バスケットボールのスキルを教えてもらえる講座を開催します。 バスケットが大好きな子も、これからバスケットに挑戦したい子も、ぜひ参加してくださいね。 【日時】11月16日(日曜日)9時半から11時半 【会場】江東区こどもプラザ 4階 多目的スペース1 【対象】小学生(中高生/保護者の見学可) 【募集】30名(抽選) 【申込】11月1日(土曜日)9時から、11月3日(月曜日)16時まで、江東区子育て情報ポータルサイト(新しいウィンドウが開きます)で受付します。 【講師】中村友也選手(IKEBUKURO DROPS所属) 【協力】(財)日本バスケットボール協会 江東区バスケットボール連盟 【内容】スキルクリニック・ルール説明・模擬試合・講師に質問タイム 【お問合せ】江東区こどもプラザ 電話:03-5600-3880
2025.10.17
「異文化理解教室 世界のために私たちにできること」開催のお知らせ
学校や近所のお友だちと仲良くするのと同じように、色んな国や人たちと仲良くすると世界の笑顔が増えます。 でも世界と自分と、どうしたらつながれるんだろう? 実はね、生活の中でたくさんつながっているんですよ。 【日時】 11月3日(月曜日・祝日)10時半から11時半 【会場】 江東区こどもプラザ 4階 会議室 【対象】小学生以上どなたでも 【募集】30名(先着) 【申込】10月18日(土曜日)9時から、こちらの専用フォーム(新しいウィンドウが開きます)で受付します。 【問い合わせ先】江東区立こどもプラザ図書館 電話:03-5600-3885
2025.10.11
「倉橋燿子先生講演会『夜カフェ』『星カフェ』~本の持つ力~」開催のお知らせ
読書週間記念講座として、『パセリ伝説』『夜カフェ』『星カフェ』のシリーズなどで大人気の作家、倉橋燿子先生をお招きして講演会を開催します。 先生に直接質問できるコーナーも設けますので、気になることがある方はぜひ先生に聞いてみましょう。 中学生や高校生のみなさんの参加も大歓迎です。 素敵な作品の創作秘話などを聞けるチャンスをお見逃しなく! 【日時】 11月9日(日曜日)14時から15時半 【会場】 江東区こどもプラザ 4階 多目的スペース1 【対象】小学校高学年以上どなたでも 【募集】60名(先着) 【申込】10月25日(土曜日)9時から、こちらの専用フォーム(新しいウィンドウが開きます)で受付します。 【問い合わせ先】江東区立こどもプラザ図書館 電話:03-5600-3885
2025.10.07
「ライトノベル展」開催のお知らせ
江東区立図書館でも貸出数が多い大人気のライトノベルの表紙を、大きなパネルにして展示します! (「本好きの下剋上」「素材採取家の異世界旅行記」etc…) 各著者からのおすすめ本とコメントの展示のほか、来場者が自由にコメントや感想を残せるコーナーもあります。 読書の秋を、見て、読んで、書いて、満喫しよう! 【日時】 10月18日(土曜日)から11月10日(月曜日) 【会場】 江東区立こどもプラザ図書館 3階 特集コーナー
2024.02.03
【終了】「オンラインデータベースクイズ」開催のお知らせ
江東区の図書館では、パソコンで新聞や雑誌の記事、辞書などの情報が手軽に取得できるオンラインデータベースをご利用いただけます。このオンラインデータベースを使って、人気キャラクターや、ゲームなどにちなんだクイズに答えましょう! キミは全問正解できるかな? 【配布期間】2月17日(土)~2月29日(木) 【配布場所】こどもプラザ図書館 3階カウンター 【開催場所】こどもプラザ図書館 3階 【対象】小学生~中学生程度 【参加方法】クイズは3階カウンターで配布します。インターネット端末(2台)から、オンラインデータベースを使ってクイズに答えます。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2024.02.01
【終了】「親子で学ぶ渋沢栄一講座 第2回《栄一の少年期と幕末の江東》」開催のお知らせ
昨年5月に開催して大変好評だった《親子で学ぶ渋沢栄一講座》の第二弾です! 国を豊かにし、人々を幸福にすることを第一の目標として91年の人生を生きた渋沢栄一。 彼の人格がどのように形成されたのか、同時代の江東区にも触れながら解説していただきます。 親子で楽しめる講座ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 【日時】2月25日(日)14:00~15:30 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【対象】小学生以上どなたでも 【定員】40名程度(申込順) 【講師】伊藤寿先生 【受付】2月10日(土)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(03-5600-3885)にて承ります。 ※定員数に達し次第、申込終了となります。 ※当日は咳等の症状がないこと、平熱であることを確認してご参加ください。 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2024.01.30
【終了】「『はるのおさんぽ』原画展」 開催のお知らせ
絵本『はるのおさんぽ』は、みつばちの子がいろんな仲間といっしょに 春の野原にお散歩に行く絵本です。 ほっこりあたたかい植物や虫たちの絵を、ぜひ原画でご覧ください。 ★作者ジェリー・マーティンさんの「バイリンガルおはなし会」も、2月18日(日)に開催します★ (申込受付:2月3日(土)9時から) 【原画作品】『はるのおさんぽ』作・ジェリー・マーティン、絵・長澤星(鈴木出版) 【開催期間】2月14日(水)~2月27日(火) 【場所】こどもプラザ 1階 地域交流スペース 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
2024.01.28
★お知らせ★2月4日(日)の多目的スペース1の利用について
いつも、こどもプラザをご利用いただきありがとうございます。 2月4日(日) 9時~13時頃まで、プラザのイベントで使用するため 多目的スペース1では遊べません。その時間帯は、他の場所で遊んでね。 詳しくはこちら
2024.01.26
【終了】「ジェリー・マーティンさんのバイリンガルおはなし会」開催のお知らせ
※申し込みは締め切りました。 NPO法人「絵本で子育て」センターの認定絵本講師で、絵本翻訳家でもあるジェリー・マーティンさんによる、英語と日本語の楽しいおはなし会を行います!親子で、ぜひ遊びにきてくださいね。 【日時】2月18日(日)11:00~12:00 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【講師】ジェリー・マーティン(絵本講師・絵本翻訳家) 【対象】幼児から小学生と保護者 【定員】40名(先着順) 【受付】※申し込みは締め切りました。 ※当日は咳等の症状がないこと、平熱であることを確認してご参加ください 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
【終了】「Chromebookを使ってScratchでゲームを作ろう!」開催のお知らせ
江東区では区立小中学校、義務教育学校のすべての児童・生徒に情報端末であるchromebookを貸与しています。 江東区の図書館では、みなさんが持っているchromebook専用のWi-Fiも整備されています。 この講座ではchromebookで小学生から使うことのできるプログラミング言語「Scratch」で、自分だけのゲームを作ります。 プログラミングの基礎を実際に体験しながら、みんなで楽しく学びましょう! 【日時】2月17日(土)①13:00~14:00 ②14:30~15:30 ※①②の各回で内容は同じです。どちらかの回を選んでお申し込みください。 【会場】こどもプラザ 4階会議室1・2 【講師】ユーバー株式会社 代表 中村里香氏 【対象】江東区立の小学校・義務教育学校(前期課程)の児童のうち1年生から3年生まで ※操作に不安のあるお子さんは保護者同伴でお願いします。 【定員】各回10名(申込順) 【持ち物】自分のchromebook、筆記用具 【受付】2月2日(金)9:00より こどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 ※定員数に達し次第、申込終了となります。 【内容】「スクラッチでおばけたいじゲーム作りに挑戦」 ゲームの仕組みを考えて「クローン」「くりかえし」の命令を使ってみるよ。 絵や音も工夫して自分だけのおばけたいじゲームを完成させよう! ※当日は咳などの症状がないこと、平熱であることを確認してご参加ください 【問い合わせ先】こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
【終了】「おもちゃ病院」開催のお知らせ
おうちに、動かなくなったり故障してしまったお気に入りのおもちゃはありませんか? おもちゃ箱の中で眠っている宝物を、おもちゃ病院のドクターによみがえらせてもらいましょう。 【日時】2月8日(木)13:30~15:30(受付終了:15:00) 【対象】乳幼児から小学校低学年まで 【受付】事前の申込は不要です。当日おもちゃを持ってお越しください。 【場所】こどもプラザ 4階会議室1 【費用】基本は無料ですが、部品代がかかる場合があります。 【ご注意】その場で治療(修理)が基本ですが、入院(持ち帰って修理)となる場合があります。 その場合は後日、こどもプラザ3階事務室で退院(お受け取り)となります。 【以下のおもちゃは治療(修理)できません】 ・メーカー保証期間中の品(手を加えると保証が失効します) ・安全性に問題があるもの(球を発射する鉄砲、ドローン、ヘリコプター等) ・希少価値のあるアンティークな人形やおもちゃ類(手を加えると市場価値が下がります) ・ディスプレイを備えたゲーム機 ・直接AC電源に接続するおもちゃ ・浮き輪・ベビープール ・充電池の交換・充電回路の修理 ※当日は、咳等の症状がないこと、平熱であることを確認してご参加ください 【問い合わせ先】江東区こどもプラザ 03-5600-3880 詳しくはこちら
2024.01.20
【終了】「こどもプラザ節分祭」開催のお知らせ
こどもプラザでは2月3日(土)節分の日に、1階で豆まきを行います。 一緒に豆まきをして、鬼を退治しよう!!みなさんのご参加、お待ちしております。 【日時】2024年2月3日(土)15:00、16:00、17:00(各回5分程度) 【場所】江東区こどもプラザ 1階 詳しくはこちら
2024.01.15
【終了】「たなかひかるさん絵本ライブ」開催のお知らせ
※申し込みは締め切りました。 『おばけのかわをむいたら』『すしん』『ねこいる!』など、 とっても不思議で面白い絵本をたくさん描かれている、たなかひかるさんをお迎えします。 楽しい絵本の朗読と、たなかひかるさんの絵本の世界を体験できる参加型コーナー(ワークショップ)もあります♪ 【日時】2月4日(日)10:30~11:30 ※絵本ライブ終了後サイン会開催 【対象】どなたでも 【場所】こどもプラザ 4階多目的スペース1 【定員】※申し込みは締め切りました。 【受付】1月20日(土)9:00からこどもプラザ図書館カウンターと電話(5600-3885)にて承ります。 ※定員数に達し次第、申込終了となります。 ※サインをご希望の方は、たなかひかるさんの絵本をご持参ください(1人1冊まで)。 ※当日は、咳等の症状がないこと、平熱であることを確認してご参加ください。 【問い合わせ先】江東区立こどもプラザ図書館 03-5600-3885 詳しくはこちら
施設のご利用、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
ページトップへ